トップ > 地産地消キャンペーン > 「あなろぐ」8月の放送で紹介したお花

フラワーネット岩手県支部 岩手の花をもっと岩手で・・・地産地消キャンペーン

このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

Adobe Flash Player を取得

JAいわて中央(紫波町) / トルコギキョウ「カルメンルージュ」
JAいわて中央(矢巾町) / アマランサス「ツインタワーレッド」他、イガナス
JA新いわて(八幡平市) / かすみ草「雪ん子」

 様々な色の種類があるトルコギキョウですが、今回は秋を感じさせるレッド系で八重咲きの品種です。
 穀物として有名なアマランサスですが、花としての種類もあり、色も今回のレッド系ばかりでなく、グリーン系・ブラウン系もあります。
 イガナスは、ご覧のとおり触ると痛そうなトゲがついている実が特徴的です。
 色鮮やかな花たちを引き立たせるアイテムとして欠かせないかすみ草。雪ん子は、名前のとおり、雪が舞い降りる感じをイメージさせる品種です。

※放送終了後、老人保健施設銀楊(盛岡市本宮)さん、都南あけぼの荘(盛岡市湯沢)さんで飾って頂きました。敬老の日も近いですが、おじいちゃん、おばあちゃんたちもきっと喜んでいらっしゃると思います。

生花協力 盛岡生花地方卸売市場

このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

Adobe Flash Player を取得

JAいわて花巻(花巻市石鳥谷町) / りんどう「新おどりこ」
八幡平市 千葉長太郎さん / グラジオラス「花がすみ」
花巻市石鳥谷町 佐藤祐一さん / ワレモコウ「朝霧」

 りんどうは、岩手を代表する花ですが、今回は花巻のピンクのりんどう。
地域により、様々な品種・名前があります。りんどうというと、青い色が代表的ですが、今回のピンク、また白などもあります。
 グラジオラスも様々な色の種類がある花ですが、「花がすみ」は白に淡いピンクの入る上品な品種です。
 ワレモコウは、秋を感じさせる花材。漢字では一般的に吾木香、吾亦紅と書き、「われもこうありたい」というはかない思いをこめて名づけられたという説もあります。

※放送終了後、盛岡市立病院1階ロビーで展示して頂きました。

生花協力 盛岡生花地方卸売市場
これまでに番組内で紹介したお花
2011年8月・10月の放送 2011年1月・6月の放送 2010年12月の放送 2010年11月の放送 2010年10月の放送 2010年9月の放送 2010年8月の放送 2010年7月の放送 2010年6月の放送 2010年5月の放送 2010年4月の放送 2010年3月の放送 2010年2月の放送 2010年1月の放送 2009年12月の放送 2009年11月の放送 2009年10月の放送 2009年9月の放送 2009年8月の放送 2009年7月の放送 2009年6月の放送 2009年5月の放送

フラワーネットについて | 岩手県支部について | ホーム