トップ > 地産地消キャンペーン > 「あなろぐ」7月の放送で紹介したお花

フラワーネット岩手県支部 岩手の花をもっと岩手で・・・地産地消キャンペーン 7月24日放送「あなろぐ」で紹介した花

このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

Adobe Flash Player を取得

JAいわて中央(矢巾町) / ルリタマアザミ
JAいわて中央(盛岡市) / トルコ桔梗『スーパーマジックラベンダー』
JA新いわて(八幡平市安代) / カラー『ブラックアイビューティー』
馬場弘行さん(二戸市) / スプレーマム『フィーリングパール』

 ルリタマアザミは、花が開く前は、栗のイガのように触ると痛そうな形をしていますが、開くと暑い夏を忘れさせてくれそうな涼しげなブルーの花が咲きます。
 トルコ桔梗は、これからの季節、県内で出荷が増えてくる品目です。スーパーマジックラベンダーは、八重咲きの大輪タイプで、名前の通り淡い紫色が夏にぴったりです。
 カラーは、白やイエロー、ピンク、グリーン等様々な色がありますが、ブラックアイビューティーは淡い黄色で中心が黒いタイプです。

 スプレーマムは沢山の種類がありますが、フィーリングパールは、丸みがあり、淡いピンクで中央が少しグリーンの可愛い品種です。



※放送終了後、盛岡市子ども科学館で展示して頂きました。

生花協力 盛岡生花地方卸売市場

7月10日放送「あなろぐ」で紹介した花

このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

Adobe Flash Player を取得

JAいわて中央(盛岡市・矢巾町) / カーネーション
JA新いわて(雫石町) / カスミ草『アルタイル(染めブルー)』

 今まで度々紹介してきましたカーネーションですが、今回は沢山の色と種類がある中から、10種類ほどを集めてみました。スタンダードタイプの1本のもの、いくつかの花を付けるスプレータイプ、単色のもの、花びらが2色に分かれているもの、花びらの先端にラインが入るもの、淡いながらも香りがするもの等、様々です。カーネーションは非常に花持ちの良い花ですが、水が腐敗しやすいので、こまめに水を交換しましょう。

 アルタイルは、本来、白い花を咲かせるカスミ草ですが、今回紹介するのは染色剤を使って着色させたもの。色が変わると、かなり印象が変わります。今回はワールドカップサッカーにちなみ、ブルーをチョイスしました。



※放送終了後、マリオス 盛岡地域交流センターで展示して頂きました。

生花協力 盛岡生花地方卸売市場

これまでに番組内で紹介したお花
2011年8月・10月の放送 2011年1月・6月の放送 2010年12月の放送 2010年11月の放送 2010年10月の放送 2010年9月の放送 2010年8月の放送 2010年7月の放送 2010年6月の放送 2010年5月の放送 2010年4月の放送 2010年3月の放送 2010年2月の放送 2010年1月の放送 2009年12月の放送 2009年11月の放送 2009年10月の放送 2009年9月の放送 2009年8月の放送 2009年7月の放送 2009年6月の放送 2009年5月の放送