トップ > 地産地消キャンペーン > 「あなろぐ」11月の放送で紹介したお花


![]() |
![]() |
||
さるこ園芸(雫石町) / LAユリ『パビア』 『パビア』は、度々紹介しているLAユリの黄色の花です。鮮やかな黄色が際立ちます。LAユリの中では花が大きめです。寒くなる時期に頑張って育ったユリ、より大きく咲いて欲しいものです。 『ストレータス』は、この時期から県産品の出回りが多くなるアルストロメリアの中から。何度見ても良い紫色です。 ハボタンは、お正月用によく使われる花材です。パッと見た感じは野菜ですが、切り花としてばかりでなく、鉢物でも売られています。中にはラメ付きのキラキラしたものもあります。 珊瑚水木は、真っ赤な色が鮮やかなミズキ科の花材。年が明けると『みずき団子』に使われます。葉が落ちて、ご覧のとおり赤い木となりますが、この赤さから珊瑚水木と呼ばれているようです。 ※放送終了後、視聴者プレゼントとして3名様に特製アレンジメントをお贈りしました。 生花協力 盛岡生花地方卸売市場 |

![]() |
![]() |
||
JA新いわて(雫石町) / 梅もどき 梅もどきは、昨年10月24日にも紹介しました。この季節限定の花材ですが、赤い実が沢山ついた秋の実りを感じさせる枝物です。ここまでビッシリと実がついているのは、実に素晴らしいです。 ストックは、冬の時期に出回る花材で、市場にこの花が出始めますと、いよいよ冬が近づいていると感じます。英語名で、茎や幹を意味し、しっかりとした茎に由来するとのこと。枝が何本かに分かれるスプレー咲き、一本の幹に花をつけるスタンダード咲きに分類されます。色も様々で白、黄色、ピンク、紫、ブルー系など濃淡の違いもありますし、香りも印象深い花です。寒さに強いので、是非みなさんも飾ってみて下さい。 ※放送終了後、盛岡市アイスアリーナで展示して頂きました。 生花協力 盛岡生花地方卸売市場 |
