トップ > 地産地消キャンペーン > 「あなろぐ」9月の放送で紹介したお花

フラワーネット岩手県支部 岩手の花をもっと岩手で・・・地産地消キャンペーン

このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

Adobe Flash Player を取得

中島清人さん(八幡平市)/ ダイアンサス「てまり草」
JAいわて中央(紫波町) / ハイブリットスターチス「サンシャインブルー」
JAいわて中央(矢巾町) / フジバカマ
石川園芸(盛岡市)/ オリエンタルユリ「イエローウィン」

 「てまり草」はナデシコの仲間ですが、丸い形が可愛い花です。触り心地もフワフワしていて気持ち良い花です。
 「サンシャインブルー」は、ブルーと白の小さな花が鮮やかなスターチスの仲間。単体では個性が弱いかもしれませんが、他の花たちと合わせることによりグッと引き立ちます。
 フジバカマは、秋の七草のひとつで、この時期よく目にする秋を感じさせる花です。
 「イエローウィン」は、淡い黄色のオリエンタルユリ。白やピンク系が多いオリエンタルユリですが、黄色の種類もあります。淡い色合いが上品に感じます。


※放送終了後、介護老人保健施設イーハトーブ(盛岡市本宮)さん介護老人保健施設アルテンハイム青山(盛岡市青山)さんで飾って頂きました。おじいちゃん、おばあちゃんたちもきっと喜んでいらっしゃると思います。

生花協力 盛岡生花地方卸売市場

このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

Adobe Flash Player を取得

JA新いわて(八幡平市) / りんどう「安代の秋」、りんどう「オータムスノー」、孔雀草「ピンク」
JAいわて中央(盛岡市都南地区) / シンフォリカルポス「ホワイトヘッジ」

岩手を代表する安代のりんどう。品種が何種類かありますが、鮮やかなブルーの「安代の秋」、白色の「オータムスノー」はこの時期に出荷となる秋の品種です。 孔雀草も秋に沢山出回る花で、このピンクの他に白、紫、淡いラベンダー系など様々な色があります。花形も一重咲き、八重咲きがあります。 シンフォリカルポスも秋の花材。実りの秋にふさわしく、葡萄の房のような丸い実を付ける枝物です。色も白の他にピンクや赤系などもあります。

※放送終了後、特別養護老人ホームやまゆり荘(奥州市胆沢区)さん、高齢者総合福祉施設ぬくもりの家(奥州市胆沢区)さんで飾って頂きました。敬老の日も近いですが、おじいちゃん、おばあちゃんたちもきっと喜んでいらっしゃると思います。

生花協力 盛岡生花地方卸売市場
これまでに番組内で紹介したお花
2011年8月・10月の放送 2011年1月・6月の放送 2010年12月の放送 2010年11月の放送 2010年10月の放送 2010年9月の放送 2010年8月の放送 2010年7月の放送 2010年6月の放送 2010年5月の放送 2010年4月の放送 2010年3月の放送 2010年2月の放送 2010年1月の放送 2009年12月の放送 2009年11月の放送 2009年10月の放送 2009年9月の放送 2009年8月の放送 2009年7月の放送 2009年6月の放送 2009年5月の放送

フラワーネットについて | 岩手県支部について | ホーム