トップ > 地産地消キャンペーン > 「あなろぐ」4月の放送で紹介したお花

フラワーネット岩手県支部 岩手の花をもっと岩手で・・・地産地消キャンペーン

4月24日放送「あなろぐ」で紹介した花

ピンク色のオリエンタルユリが咲き誇り、周りにブルーと淡いピンクのスカビオサが寄り添っています。LAユリはまだつぼみですが、オリエンタルユキが大輪なので、つぼみのままでもバランスがとれています。オリエンタルユリが終盤になり入れ替わりでLAユリが咲く感じでしょうか?

このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

Adobe Flash Player を取得

JAいわて中央(矢巾町) / アルストロメリア

 今まで色々な花との組み合わせで、何種類かの品種を紹介してきたアルストロメリアですが、今回は沢山の品種、色を集めてみました。品種名も色々な名前がついていて、プリマドンナ、ブリッタ、アルーラ、オライオン、フェゴ、ハネムーン、オニックス、中にはパパイヤ、レモンなど花ではなさそうな名前もあります。今回紹介していない品種もまだまだありますので、今後紹介していきたいと思います。

※放送終了後、視聴者プレゼントとして3名様に特製アレンジメントをお贈りしました。


生花協力 盛岡生花地方卸売市場
4月17日放送「あなろぐ」で紹介した花
ピンク色のオリエンタルユリが咲き誇り、周りにブルーと淡いピンクのスカビオサが寄り添っています。LAユリはまだつぼみですが、オリエンタルユキが大輪なので、つぼみのままでもバランスがとれています。オリエンタルユリが終盤になり入れ替わりでLAユリが咲く感じでしょうか?

このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

Adobe Flash Player を取得

石川園芸(盛岡市) / オリエンタルユリ『ルレーブ』 LAユリ『パビア』
JA新いわて(雫石町) / スカビオサ『ファーマ』『ナタリー』

 ルレーブは、ピンクのユリです。オリエンタルユリの中では、やや小さめの花形となりますが、そこが可愛いところ。ピンク色の淡さ加減が魅力的です。
 パピアは、黄色のユリです。以前も紹介したLAユリですが、オリエンタルユリとスカシユリのかけ合わせで、オリエンタルユリよりも小さな花形となります。見比べた時に、今回のルレーブの小ぶり具合がわかるかと思います。
 スカビオサですが、ブルーがファーマ、ピンクがナタリーです。花の中心から線香花火のように花びらが咲いているのが特徴的で、ふんわりとした雰囲気が優しさを感じさせます。また、非常に沢山の色の種類がある花です。


生花協力 盛岡生花地方卸売市場
これまでに番組内で紹介したお花
2011年8月・10月の放送 2011年1月・6月の放送 2010年12月の放送 2010年11月の放送 2010年10月の放送 2010年9月の放送 2010年8月の放送 2010年7月の放送 2010年6月の放送 2010年5月の放送 2010年4月の放送 2010年3月の放送 2010年2月の放送 2010年1月の放送 2009年12月の放送 2009年11月の放送 2009年10月の放送 2009年9月の放送 2009年8月の放送 2009年7月の放送 2009年6月の放送 2009年5月の放送